「横浜FC」

横浜FC

ホームスタジアム/ニッパツ三ツ沢球技場(入場可能数:15,440人)。ホームタウン/神奈川県/横浜市。チームカラー/白、水色、青。クラブ名の由来/ネーミングをシンプルにしたのは、地域に密着したクラブ作りをめざすため。心地よい響きを意識して命名。歴史/1998年、横浜フリューゲルスの消滅を受けて創立され、1999年に現在のチーム名が決定。2001年よりJリーグに加盟。エンブレムの上部にある青いリボンは、横浜フリューゲルス存続活動の「青い翼運動」時にサポーターたちが身につけていた、青いリボンに由来する。

「横浜FC」の記事一覧
横浜FC、名古屋を完封!(1)最下位脱出へ「中断1か月で仕込んだ守備&速攻」
サッカー批評編集部
【8月6日更新! J1夏移籍動向一覧(1)】フランス帰りのFWが自身5つ目のJクラブへ
サッカー批評編集部
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」連載第69回「監督たちの命運」(1) 今季のJで相次いだ「解任劇」
大住良之
【7月24日更新! J1夏移籍動向一覧(1)】港町に吹く移籍の嵐! 新旧日本代表FW「入れ替わり」の横浜FMと「国際的補強」横浜FC
サッカー批評編集部
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」連載第67回「過剰なゴールパフォーマンスの愚」(1)動物行動学で「18種類に分類」されたゴール後の行動
大住良之
【7月7日更新! J夏移籍動向一覧(1)】ドイツで共闘の2人が、横浜でライバルに!
サッカー批評編集部
【J1分析】横浜FC対清水「ドロー」の収穫(2)「相手をかわして前を向く」瀬古樹のプレーの価値
原壮史
PHOTOギャラリー「ピッチの焦点」【明治安田J1リーグ 第20節 横浜FCvs清水エスパルス 2021年6月27日 18:03キックオフ】
原壮史
【J1分析】横浜FC対清水「ドロー」の収穫(1)横浜FC瀬古樹のポジショニング
原壮史
横浜FC-FC東京のピッチが「キノコ」だらけ! 梅雨のJ1「衝撃珍事」
サッカー批評編集部
FC東京3戦ぶり勝利!(2)日本代表・小川諒也でも埋まらなかった「本命不在のポジション」
サッカー批評編集部
FC東京3戦ぶり勝利!(1)「ブラジリアントリオ」の破壊力の功罪
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 27
  3. 28
  4. 29
  5. 37