「横浜F・マリノス」

横浜F・マリノス

ホームスタジアム/日産スタジアム (入場可能数:72,013人)。ホームタウン/神奈川県/横浜市、横須賀市、大和市。チームカラー/ブルー、レッド、ホワイト。クラブ名の由来/マリノス(MARINOS)はスペイン語で「船乗り」。7つの海を渡り世界を目指す姿とホームタウン国際的港町、横浜のイメージをオーバーラップさせている。歴史/1972年に日産自動車(株)サッカー部として創部。91年にJリーグ加盟。93年から始まったJリーグのオリジナルメンバー。99年フリューゲルスと合併し、横浜F・マリノスに改称。

「横浜F・マリノス」の記事一覧
「素晴らしい崩し」横浜FM吉尾海夏の華麗なコンビネーションからの土壇場同点弾が「何回も観たくなるゴール」と話題! ゴール後の「次につながる」振る舞いにも注目
サッカー批評編集部
「こんな難しいクロスワード初めて」J1横浜FMが公開したクロスワードが「激ムズ」「中々の難問」と話題に!「IQサプリ感がある」問題にファン苦戦
サッカー批評編集部
マテウス・サヴィオ「Jリーグ100試合出場セレモニー」を自軍・柏レイソルの勝利で飾る!【柏レイソルvs横浜F・マリノス 】原悦生PHOTOギャラリー「サッカー遠近」
原悦生
「サッカー批評のtoto予想」(第1392回)9月2・3日 川崎を苦しめ続ける「夏の重荷」!横浜FMら上位陣にはドロー多発の予感
サッカー批評編集部
「演技も一流なんかい」J1マリノスの宮市亮が日産車を紹介するCMで「しゃべりうまっ!」「しゃべり方も自然」と話題に!「本当にいい声」とファンを癒す
サッカー批評編集部
「当たり前のようにテルがいるー!」横浜FMの誕生日会にFC東京の選手も参加で、「最強のメンバー」とファン歓喜! 豪華集合写真に「最高過ぎます」の声
サッカー批評編集部
考慮されるべき「温暖化」と「VAR」への対策【J1の上位陣の争いは、なぜ混戦になっているのか】(3)
後藤健生
神奈川2チームの圧倒的攻撃サッカーが触発したライバルたちの「守備力の向上」【J1の上位陣の争いは、なぜ混戦になっているのか】(2)
後藤健生
発展を感じた近年から、再び「Jリーグらしい光景」へ【J1の上位陣の争いは、なぜ混戦になっているのか】(1)
後藤健生
「サッカー批評のtoto予想」(第1390回)8月26日 横浜FCは昨季王者相手の「無敗継続」へ!J2の「ダービー」では「6連続ドロー」の可能性
サッカー批評編集部
マルコス・ジュニオール、”マリノス最後の試合”を勝利で有終の美 PHOTOギャラリー【明治安田J1リーグ 第23節 横浜F・マリノスvsガンバ大阪 2023年8月12日 19:33キックオフ】
原壮史
「サッカー批評のtoto予想」(第1386回)8月12・13日 無敗ロードを走るG大阪を利する横浜FMとの「得意」アウェイゲーム!苦手の鹿島を迎え撃つ名古屋には「ホーム」が笑い、首位返り咲きの可能性
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 17
  3. 18
  4. 19
  5. 64