「森保一」

森保一(もりやす はじめ)
森保一

1968年8月23日、長崎県出身。1987年にマツダ(現サンフレッチェ広島)に入団。92年に日本代表に招集され、アメリカW杯アジア予選も戦った。京都パープルサンガ、ベガルタ仙台を経て、2003年に現役引退。引退後は指導者の道へ進み、年代別日本代表のコーチなどを経て、コーチとして広島に帰還。アルビレックス新潟のヘッドコーチを経験し、12年に広島の監督に就任。その年にJ1を制すると、翌年には連覇を達成。15年には就任4年目で3度目となるJ1優勝を果たした。2017年10月12日、東京五輪代表の監督に就任。2018年4月、西野朗監督の日本代表監督就任にともない、日本代表コーチに就任。2018年7月26日、五輪代表兼任のまま4年契約で日本代表監督に就任。(写真/アフロ)

「森保一」の記事一覧
【サッカー日本代表「勝点6」11月決戦総括】次の中国、サウジアラビア「ホーム2連戦」先発布陣は?久保建英、中島翔哉も「選択肢」の中、「絶対に替えが効かない選手」(2)
戸塚啓
【サッカー日本代表「勝点6」11月決戦総括】オマーン戦「称賛なき勝利」の中にあった「収穫」!森保監督の「変貌」とプレーオフ圏外との「勝点5差」(1)
戸塚啓
伊東純也が日本代表の「ヒーロー」に!!三笘薫の「ゴリゴリドリブル」から「決勝ゴール」!スピードスターの「2試合連続弾」でオマーン代表にリベンジ達成
サッカー批評編集部
サッカー日本代表・三笘薫が「A代表デビュー戦」で見せた輝き!ワールドカップアジア最終予選でオマーン代表に「リベンジ達成」!伊東純也の決勝点が生まれた理由とは?
サッカー批評編集部
【サッカー日本代表ワールドカップ最終予選】「オマーン戦で起用される選手」「日本代表は97年以来の修羅場の経験がない」【ベトナム戦の激論】(6)
大住良之,後藤健生
【サッカー日本代表ワールドカップ最終予選】「選手を変えるべき3つのポジション」「フォーメーション4-2-3-1」の可能性【ベトナム戦の激論】(5)
大住良之,後藤健生
【サッカー日本代表ワールドカップ最終予選】「次のオマーン戦には2対0で勝てる」「今の攻撃陣では点を取れない」3位確保に目を向けるべき理由【ベトナム戦の激論】(4)
大住良之,後藤健生
【サッカー日本代表ワールドカップ最終予選】「田中碧は完全にメンバーに定着」「オマーン戦に森保監督は間違いなく柴崎を出す」【ベトナム戦の激論】(3)
大住良之,後藤健生
【サッカー日本代表ワールドカップ最終予選】「堂安律と前田大然と古橋亨梧と三笘薫というアタッキングラインを見たい」「森保一監督の“変えないぞ”という固い意志」【ベトナム戦の激論】(2)
大住良之,後藤健生
【サッカー日本代表ワールドカップ最終予選】「攻撃の質の低さに目を覆いたくなる」「ぜんぜんJリーグ組を信用していない」【ベトナム戦の激論】(1)
大住良之,後藤健生
内田篤人「10年は安泰なんじゃない」「ホントにおれ好きだな」【サッカー日本代表対ベトナム代表戦「裏解説」で語った「森保ジャパンの大問題」と「ファインプレイヤー2人」】(2)
サッカー批評編集部
内田篤人「わくわく感ないんだもん」「吉田最近さぼりつつある」【サッカー日本代表対ベトナム代表戦「裏解説」で語った「森保ジャパンの大問題」と「ファインプレイヤー2人」】(1)
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 34
  3. 35
  4. 36
  5. 62