「木山隆之」

木山隆之(きやまたかし)

Takashi KIYAMA。生年月日1972/02/28。出生地・兵庫県。2008年、水戸ホーリーホックでJ初指揮。経験豊富なDFとして定評のあった選手で、引退後は母校の筑波大学で監督を務めた。2008年、古巣である水戸の監督に就任。Jリーグ史上初の1970年代生まれの指揮官となる。その後、J2の監督を歴任。千葉、愛媛、山形を昇格プレーオフに導くなど、たしかな手腕を発揮している。ハードワークに裏打ちされた、堅実な守備を築くサッカーを得意とする。

「木山隆之」の記事一覧
ベガルタ仙台、大分に快勝!(1)「ボールを持ったときの勇気」
サッカー批評編集部
J屈指の強力コンビ! オルンガ&クリスティアーノ「絶妙スルーパス→快速ゴール」衝撃の9秒
サッカー批評編集部
「メンバー変更」を力に変えろ!【J1プレビュー】仙台―鹿島
サッカー批評編集部
17試合連続未勝利の仙台が“G大阪撃破”で記録ストップの再現なるか!?【J1プレビュー】G大阪―仙台
サッカー批評編集部
17戦未勝利の仙台「満身創痍の選手の匂い」と「バス囲み」
サッカー批評編集部
号泣! 梁勇基「約1年ぶりのユアスタ帰還」で心揺さぶる光景
サッカー批評編集部
ベガルタ仙台、「先発9人替え」の広島に「押された80分」と「修正した10分」
サッカー批評編集部
攻撃陣爆発、浦和レッズ(1)試合後のピッチに倒れ込んだ赤いユニフォーム
サッカー批評編集部
ベガルタ仙台、埼スタで浦和に大敗!(2)試合を決定づけたボランチの連続ミス
サッカー批評編集部
J1川崎、2度目の9連勝も「甘すぎた意思統一」で薄氷の“ラスト10分”
サッカー批評編集部
ベガルタ仙台“11試合未勝利”の光明(2)20歳・田中渉”欠落ピース“を埋める可能性
サッカー批評編集部
ベガルタ仙台“11試合未勝利”の光明(1)首位・川崎に見せた明確な“攻撃意図”
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5