「レアル・マドリード」

レアル・マドリード

ホームスタジアム/サンティアゴ・ベルナベウ(入場可能数:81,044人)。ホームタウン/マドリード。チームカラー/白。歴史/1902年に設立された「マドリード・フットボール・クラブ」が前身で、20年に現在の名称に。43年、サンティアゴ・ベルナベウが会長に就任。彼はクラブ創世期に、チームキャプテンとして活躍していた元選手で、クラブを世界有数のトップチームへと導く。長きにわたり黄金時代を築き上げ、その勢いは2000年代に入っても衰えることはなく、現在の活躍に至る。

「レアル・マドリード」の記事一覧
手越祐也のサッカー激白!「1週間で10試合、試合は90分全部見ます」【写真4枚】
「Jのレアル出身選手」ドリアン・バブンスキーの肖像(4)「J1昇格しか見ていない」
森田泰史
「Jのレアル出身選手」ドリアン・バブンスキーの肖像(3)「マドリーでピピ中井が求められるもの」
森田泰史
「Jのレアル出身選手」ドリアン・バブンスキーの肖像(2)「モリエンテスと2部Bの現実」
森田泰史
「Jのレアル出身選手」ドリアン・バブンスキーの肖像(1)「レアル・マドリーのカンテラ、その意味と重み」
森田泰史
久保建英の移籍で注目!候補のレアル・ソシエダと「若き天才」
サッカー批評編集部
久保建英を「サッカー批評」5702字!(2)「ペレ並」瞬息万変のファーストタッチ
後藤健生
久保建英を「サッカー批評」5702字!(1)“自分らしさ”ではない「殺すドリブル」
後藤健生
絶好調の久保建英、R・マドリード復帰に“越えるべき2つの壁”
サッカー批評編集部
「久保と乾」「優勝争い」6月11日再開!スペインリーグ大展望
サッカー批評編集部
レアル・マドリー「サッカー銀河帝国の興亡」第4回 カンテラか、ビジネスか。ペレスの策略とラ・ファブリカの刻印
森田泰史
欧州移籍市場への“コロナ”衝撃波!(3)失意の男の「復権」はなるか?
杉山孝
  1. 1
  2. 29
  3. 30
  4. 31
  5. 32
  6. 33