「セレッソ大阪」

セレッソ大阪

ホームスタジアム/ヤンマースタジアム長居(入場可能数:47,853人)。ホームタウン/大阪府/大阪市、堺市。チームカラー/ピンク。クラブ名の由来/セレッソ(CEREZO)はスペイン語で「桜」の意味。大阪市の花である「桜」、そして日本を代表するチームに育つようにと願いが込められている。歴史/前身は1957年に創部されたヤンマーディーゼルサッカー部。1993年に現在の「セレッソ大阪」となり、1995年からJリーグに参戦。エンブレムには桜と、水都・大阪の川をイメージしたストライプが描かれている。

「セレッソ大阪」の記事一覧
J2激動の移籍市場序盤戦!(1)浦和、C大阪、札幌…隆盛の「個人昇格」と「本気のチョウ・キジェ京都」
戸塚啓
大住良之×後藤健生「歳末の激論」(6)Jの外国人監督たちと浦和レッズ
大住良之,後藤健生
「サッカー批評のtoto予想」(第1213回)
サッカー批評編集部
年末年始「カップ戦の季節」の楽しみ方 (3)天皇杯と皇后杯のゆくえ
後藤健生
年末年始「カップ戦の季節」の楽しみ方 (1)困難な状況に最もうまく対応したJリーグ
後藤健生
「サッカー批評のtoto予想」(第1211回)
サッカー批評編集部
取材カメラマンが選ぶ2020年「J1ベスト選手」(3) FW編 太陽トリオの中心に輝く「剛柔」キング!
原壮史
取材カメラマンが選ぶ2020年「J1ベスト選手」(2) MF編「ボールを持てば空気が変わる」2020年Jの象徴
原壮史
取材カメラマンが選ぶ2020年「J1ベスト選手」(1) GK・DF編「まるで忠臣蔵」耐えに耐えた守護神の檄
原壮史
「サッカー批評のtoto予想」(第1210回)
サッカー批評編集部
「天皇杯出場」へ負けられないダービー戦「J1プレビュー」C大阪―G大阪
サッカー批評編集部
浦和がC大阪に逆転勝利「2試合で9点は本物か?」原悦生PHOTOギャラリー「サッカー遠近」 浦和ーC大阪
原悦生
  1. 1
  2. 33
  3. 34
  4. 35
  5. 39