「アトレティコ・マドリード」

アトレティコ・マドリード

ホームスタジアム/ワンダ・メトロポリターノ(入場可能数:67,703人)。ホームタウン/マドリード。チームカラー/赤、白。歴史/創設は1903年。バスク地方の名門チームである「アスレティック・ビルバオ」の姉妹チームとして創設されたのが原点。47年に現在の名称になる。60年代から黄金期を迎え、世界トップクラスのクラブへと成長。しかし2000年代に入ると低迷が続き、大型タイトルの獲得から離れていたが、11年にディエゴ・シメオネが監督に就任したことにより再びトップチームへと返り咲いた。

「アトレティコ・マドリード」の記事一覧
補強でも敗れたバルセロナが迎えるリベンジの夏(1) A・マドリード優勝をアシストした「お粗末」な移籍
森田泰史
「アンドレス・イニエスタを見た」(3)光り輝く「世界屈指のパス」
後藤健生
「アンドレス・イニエスタを見た」(2)スペインで消えたティキタカを日本で
後藤健生
「アンドレス・イニエスタを見た」(1)「不可解」だった首位決戦でのバルセロナ
後藤健生
【リーガ分析】バルセロナ対アトレティコ「首位直接対決」の皮肉すぎる結末
サッカー批評編集部
「アトレティコを追う2つの怪物」リーガ「三つ巴」とシメオネイズムの到達点
森田泰史
【解説】大激震!スーパーリーグ(4) 「アメリカvsヨーロッパ」バイエルンの高潔さ
サッカー批評編集部
【解説】大激震!スーパーリーグ(3)B・フェルナンデスの「Dreams can‘t be bought」(夢は買えない)
サッカー批評編集部
【解説】大激震!スーパーリーグ(2) 出場権を保持する「特権階級」のボスはレアルの会長
サッカー批評編集部
【解説】大激震!スーパーリーグ(1)「レアル対アタランタ戦」に見る「質の高い試合」の疑問
サッカー批評編集部
【ラ・リーガ分析】バルセロナ勝利で首位アトレティコに肉薄!奮闘で掴んだ「チャレンジャーとしての勝利」
サッカー批評編集部
【ラ・リーガ分析】「首位なのに瀬戸際」アトレティコ・マドリード敗戦!「不安すぎる負のサイクル」
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6