後藤健生の「蹴球放浪記」

後藤健生の「蹴球放浪記」連載第78回「小悪人とハサミは使いよう」の巻(1)「堅固な入国審査をすり抜ける方法」
後藤健生
後藤健生
2021.10.01
サッカーは国や地域ごとにプレースタイルの違いが出てくるものだ。観戦にも、「スタイル」は存在する。蹴球放浪家・後藤健生は、その対応もぬかりない。今回は、南米サッカーを生き抜く術を伝える。 前回、前々回でもご紹介したように、世界を旅していると…
後藤健生の「蹴球放浪記」連載第77回「イスタンブールの奇跡と集団スリ」の巻(2)「ホテルを出る前の不思議な予感」
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」連載第77回「イスタンブールの奇跡と集団スリ」の巻(1)「衝動に駆られてリヴァプール対ACミランのCL決勝取材へ」
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」連載第76回「他人の金を取る気なら、ちゃんと準備してこい」の巻(2)ヨーロッパ編「雑すぎる偽警官」とウズベキスタンでダマされかけた「絶妙の間」
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」連載第76回「他人の金を取る気なら、ちゃんと準備してこい」の巻(1)南米編「2014年ブラジルW杯で遭遇した」ケチャップ強盗
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」連載第75回「19歳の青年が50年後を想像する」の巻 (2) 創立100周年を迎えた日本サッカー協会
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」連載第75回「19歳の青年が50年後を想像する」の巻 (1) 1971年9月に完敗した日本代表
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」連載第74回【W杯決勝スタジアム遍歴・1954年スイスW杯ベルンのシュタディオン・ヴァンクドルフ】(2)訪問から3年後の「衝撃」
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」連載第74回【W杯決勝スタジアム遍歴・1954年スイスW杯ベルンのシュタディオン・ヴァンクドルフ】(1)岡田武史監督「歴史的名言」の前日
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」連載第73回「35年後の再訪問」で嬉しかった「かつての面影」【W杯決勝スタジアム遍歴ブラジル・マラカナンの巻】(2)
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」連載第73回 21万人の観衆が目撃したサッカー史上の大事件「マラカナッソ」【W杯決勝スタジアム遍歴ブラジル・マラカナンの巻】(1)
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」連載第72回「フランス第3回ワールドカップのメイン・スタジアム」の巻(2)2006年ワールドカップ前の出来事
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」連載第72回「フランス第3回ワールドカップのメイン・スタジアム」の巻(1)フランス最古のスポーツクラブの本拠地
後藤健生
  1. 1
  2. 29
  3. 30
  4. 31
  5. 37