著者紹介
後藤健生/Takeo GOTO

後藤健生/Takeo GOTO(ごとうたけお)

1952年東京生まれ。1964年10月に東京五輪で初めてサッカーを観戦(ハンガリー対モロッコ)。以後、「日本サッカー冬の時代」にも飽きもせずにサッカーを見続けてきた。1974年、初めてW杯を現地生観戦。ベッケンバウアーとクライフの対決を見届ける。主な著書に『日本サッカー史――日本代表の90年』(2007年、双葉社)、『国立競技場の100年――明治神宮外苑から見る日本の近代スポーツ』(2013年、ミネルヴァ書房)、『森保ジャパン 世界で勝つための条件―日本代表監督論』(2019年、NHK出版新書)など。

「後藤健生(ごとうたけお)」の記事一覧
後藤健生の「蹴球放浪記」連載第75回「19歳の青年が50年後を想像する」の巻 (1) 1971年9月に完敗した日本代表
後藤健生
【ワールドカップ最終予選】「ボランチには田中碧が欲しい」「五輪の延期はプラス」「五輪のときの酒井宏樹がいればスーパーだった」【中国戦の激論】(5)
大住良之,後藤健生
【ワールドカップ最終予選】「一番化ける可能性を感じるのは上田綺世」「日本代表を牽引するべきなのは久保建英」【中国戦の激論】(4)
大住良之,後藤健生
【ワールドカップ最終予選】「久保建英と大迫勇也は、合わない」「W杯本大会で上に行くには今から手を打つ必要がある」【中国戦の激論】(3)
大住良之,後藤健生
【ワールドカップ最終予選】「日本の攻撃は錆びついた」「オナイウでも前田でも、もっと走れる選手が必要」【中国戦の激論】(2)
大住良之,後藤健生
【サッカーW杯最終予選】「鎌田大地が良くない現状でトップ下は久保建英」「2戦目の改善は4年前と同じ現象」【中国戦の激論】(1)
大住良之,後藤健生
世界中に広がるスコットランドのサッカー【古橋亨梧が戦う場所】(3)
後藤健生
グラスゴーの名門クラブがパス・サッカーを発明した【古橋亨梧が戦う場所】(2)
後藤健生
パス・サッカーの源流はスコットランドにあり【古橋亨梧が戦う場所】(1)
後藤健生
【サッカーW杯最終予選】日本完敗の激論(8) 「森保一監督は、本当に選手を変えるだけだった」「大迫勇也に代わる存在」
大住良之,後藤健生
【サッカーW杯最終予選】日本完敗の激論(7)「ハッタリや奇策は絶対に打たない森保一監督」「前田大然、相馬勇紀、上田綺世…国内組のほうがコンディションは良かった」
大住良之,後藤健生
【サッカーW杯最終予選】日本完敗の激論(6)「オマーン戦で一番のショックは森保一監督の記者会見」「エリア内の酒井宏樹の行動には驚いた」
大住良之,後藤健生
  1. 1
  2. 82
  3. 83
  4. 84
  5. 119