著者紹介
後藤健生/Takeo GOTO

後藤健生/Takeo GOTO(ごとうたけお)

1952年東京生まれ。1964年10月に東京五輪で初めてサッカーを観戦(ハンガリー対モロッコ)。以後、「日本サッカー冬の時代」にも飽きもせずにサッカーを見続けてきた。1974年、初めてW杯を現地生観戦。ベッケンバウアーとクライフの対決を見届ける。主な著書に『日本サッカー史――日本代表の90年』(2007年、双葉社)、『国立競技場の100年――明治神宮外苑から見る日本の近代スポーツ』(2013年、ミネルヴァ書房)、『森保ジャパン 世界で勝つための条件―日本代表監督論』(2019年、NHK出版新書)など。

「後藤健生(ごとうたけお)」の記事一覧
「怪しげなカネ」に頼ってきたサッカーとスポーツ界を待つ未来(4)スポーツを「持続可能」にする「真の投資」の必要性
後藤健生
「怪しげなカネ」に頼ってきたサッカーとスポーツ界を待つ未来(3)「ロシアン・マネー」に続く中東の「オイルマネー」の危険性
後藤健生
「怪しげなカネ」に頼ってきたサッカーとスポーツ界を待つ未来(2)簡単に「愛情」と「投資」とは呼べないアブラモビッチのチェルシーへの資金投入
後藤健生
「怪しげなカネ」に頼ってきたサッカーとスポーツ界を待つ未来(1)ウクライナ侵攻で「サッカーから消えるロシア」チェルシー売却におけるアブラモビッチの本音
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第101回「ペレのおかげでシステム障害発生」の巻(2)「レジェンドに屈したコンピュータ」1994年アメリカワールドカップでの異常事態
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第101回「ペレのおかげでシステム障害発生」の巻(1) 記者を迷わせた2017年U-20ワールドカップ
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第100回「ウクライナ・リヴィウ市を巡るサッカー史」の巻(2)「隣国」ポーランド・サッカーの生誕地となった現ウクライナの街
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第100回「ウクライナ・リヴィウ市を巡るサッカー史」の巻(1)EURO2012の開催4都市中でも趣が異なる理由
後藤健生
【J1考察】若い世代の監督と真っ向やり合う「老年の星」72歳ネルシーニョの逆襲【「今季無敗」で首位、柏レイソル躍進の理由】(3)
後藤健生
【J1考察】開幕2戦の「偶然の一致」が示唆する「前を向くモメンタム」の威力【「今季無敗」で首位、柏レイソル躍進の理由】(2)
後藤健生
【J1考察】横浜F・マリノスを「自滅」に導いた狡猾さと抜け目のなさ【「今季無敗」で首位、柏レイソル躍進の理由】(1)
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第99回「初夏のキエフの丘でウクライナの歴史を体感」の巻(2) キエフの教会の重要性と「領土紛争」を起こす愚かさ
後藤健生
  1. 1
  2. 63
  3. 64
  4. 65
  5. 118