著者紹介
後藤健生/Takeo GOTO

後藤健生/Takeo GOTO(ごとうたけお)

1952年東京生まれ。1964年10月に東京五輪で初めてサッカーを観戦(ハンガリー対モロッコ)。以後、「日本サッカー冬の時代」にも飽きもせずにサッカーを見続けてきた。1974年、初めてW杯を現地生観戦。ベッケンバウアーとクライフの対決を見届ける。主な著書に『日本サッカー史――日本代表の90年』(2007年、双葉社)、『国立競技場の100年――明治神宮外苑から見る日本の近代スポーツ』(2013年、ミネルヴァ書房)、『森保ジャパン 世界で勝つための条件―日本代表監督論』(2019年、NHK出版新書)など。

「後藤健生(ごとうたけお)」の記事一覧
2試合を通じてベストの働きを見せた藤野あおば他「攻撃面での収穫」とは?【W杯前「ラストの海外遠征」から見えたなでしこジャパンの課題】(2)
後藤健生
守備面での問題が露呈した新システム【W杯前「ラストの海外遠征」から見えたなでしこジャパンの課題】(1)
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第156回「セリエB観戦ついでに“聖地巡礼”」の巻(2)優雅な食事風景と大味な試合
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第156回「セリエB観戦ついでに“聖地巡礼”」の巻(1)アントニオ・コンテも歴代監督に名を連ねるクラブ
後藤健生
問題解決の方法は旗手怜央ら「人選の見直し」、あるいはアジアカップの有効活用【日本サッカー界が取り組むべきサイドバック問題】(4)
後藤健生
ウルグアイ戦とコロンビア戦で日本代表の攻撃が機能しなかった理由【日本サッカー界が取り組むべきサイドバック問題】(3)
後藤健生
どのポジションからも攻撃参加できる川崎フロンターレ・山根視来のセンス【日本サッカー界が取り組むべきサイドバック問題】(2)
後藤健生
捕まえづらいユーティリティー・プレーヤーであることを証明した浦和レッズ・明本考浩【日本サッカー界が取り組むべきサイドバック問題】(1)
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第155回「コルテスが来た道で異世界を妄想する」の巻(2)火星旅行を夢見させたオーストラリアの赤い大地
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第155回「コルテスが来た道で異世界を妄想する」の巻(1)1986年ワールドカップでメキシコが見せた景色
後藤健生
「6月は集中した試合を。シュートが4、5本の試合じゃ絶対にダメ」「森保監督は優先順位を忘れちゃダメ」【新生サッカー日本代表「3月のリスタート南米テストマッチ」の激論】(7)
大住良之,後藤健生
永久の課題のFW「呼ばれていないのは小川航基くらい」「古橋亨梧をなんで呼ばないの?」育ってほしいU-20選手とは?【新生サッカー日本代表「3月のリスタート南米テストマッチ」の激論】(6)
大住良之,後藤健生
  1. 1
  2. 28
  3. 29
  4. 30
  5. 117