著者紹介
後藤健生/Takeo GOTO

後藤健生/Takeo GOTO(ごとうたけお)

1952年東京生まれ。1964年10月に東京五輪で初めてサッカーを観戦(ハンガリー対モロッコ)。以後、「日本サッカー冬の時代」にも飽きもせずにサッカーを見続けてきた。1974年、初めてW杯を現地生観戦。ベッケンバウアーとクライフの対決を見届ける。主な著書に『日本サッカー史――日本代表の90年』(2007年、双葉社)、『国立競技場の100年――明治神宮外苑から見る日本の近代スポーツ』(2013年、ミネルヴァ書房)、『森保ジャパン 世界で勝つための条件―日本代表監督論』(2019年、NHK出版新書)など。

「後藤健生(ごとうたけお)」の記事一覧
浦和レッズ「Jリーグの力」を示したACL決勝での「中東の巨人」打破【ゴールデンウイークを彩った「2つの浦和」連戦】(1)
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第160回「田んぼのある風景」の巻(2)フランスW杯予選で出会ったイランの「ピラフ」
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第160回「田んぼのある風景」の巻(1)1982年スペインW杯でパエージャの本場に乗り込む
後藤健生
「論理的に無理がある」Jリーグの「ACLのための秋春制への移行」【アジアの舞台でJリーグのクラブはいかに戦っていくべきか】(3)
後藤健生
浦和レッズにとっては理想的だったACL今大会決勝の開催時期【アジアの舞台でJリーグのクラブはいかに戦っていくべきか】(2)
後藤健生
ホームでのACL決勝第2戦で浦和レッズが享受するアドバンテージ【アジアの舞台でJリーグのクラブはいかに戦っていくべきか】(1)
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第159回「大型蒸気機関車が保存されたモスクワの鉄道博物館」の巻(2)ロシアで生き続ける庶民のクラブの基盤
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第159回「大型蒸気機関車が保存されたモスクワの鉄道博物館」の巻(1)日本を凌駕するロシアの鉄道博物館
後藤健生
短期間での政府保証も取り付けた裏にある「政治的思惑」と「開催国枠獲得」【「アルゼンチン開催」U-20ワールドカップが広げる波紋】(3)
後藤健生
日本代表の前に立ちはだかる長距離移動と時差調整という「アウェイ」の壁【「アルゼンチン開催」U-20ワールドカップが広げる波紋】(2)
後藤健生
セネガルとコロンビアとの「因縁」の対決に挑むU-20サッカー日本代表【「アルゼンチン開催」U-20ワールドカップが広げる波紋】(1)
後藤健生
後藤健生の「蹴球放浪記」第158回「パレンバン上空で思い出した軍歌」の巻(2)突然頭の中で響いた「空の神兵」
後藤健生
  1. 1
  2. 27
  3. 28
  4. 29
  5. 118