著者紹介
大住良之/Yoshiyuki OSUMI

大住良之/Yoshiyuki OSUMI(おおすみよしゆき)

1951年神奈川県横須賀市生まれ。中学1年生のときに校内誌の編集部にはいり、中学3年からはかけもちでサッカー部でも活動。大学卒業4年生の1973年から『サッカー・マガジン』編集部で働き、1982年以降はトヨタカップなどのチーム取材で欧州と南米の強豪クラブを取材。1988年にフリーランスとなる。以後は日本代表とJリーグの取材が中心となるが、ワールドカップは1974年ドイツ大会から、オリンピックは1996年から取材。『東京新聞』や「日経電子版」などコラムを書く一方、1984年以来東京の女子サッカークラブ「FC PAF」の監督を務める。JFA公認C級コーチ、サッカー4級審判員。

「大住良之(おおすみよしゆき)」の記事一覧
永久の課題のFW「呼ばれていないのは小川航基くらい」「古橋亨梧をなんで呼ばないの?」育ってほしいU-20選手とは?【新生サッカー日本代表「3月のリスタート南米テストマッチ」の激論】(6)
大住良之,後藤健生
「チームの攻撃の命運を握っているのは久保建英」「将来的に日本代表のトップ下をやらせる価値はあるU-20の選手」とは?【新生サッカー日本代表「3月のリスタート南米テストマッチ」の激論】(5)
大住良之,後藤健生
「連係が生まれなかった掛け違いの原因」「ウルグアイ戦は1-1だったけど、内容には大きな差があった」【新生サッカー日本代表「3月のリスタート南米テストマッチ」の激論】(4)
大住良之,後藤健生
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第102回「ペナルティーエリア その絶妙な存在」(3)元ブラジル代表が語った「天国と地獄」を分かつラインの意味
大住良之
「シュートはウルグアイ戦が4本、コロンビア戦は5本…ちょっと悲惨だよね」「コロンビア代表監督にはすごいこと言われちゃった」【新生サッカー日本代表「3月のリスタート南米テストマッチ」の激論】(3)
大住良之,後藤健生
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第102回「ペナルティーエリア その絶妙な存在」(2)サッカーが持つ「いい加減さ」の象徴
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第102回「ペナルティーエリア その絶妙な存在」(1)競技誕生から50年目にできた「サッカーで最も大事な場所」
大住良之
日本代表のサイドバック問題「三笘薫を活かすなら登里享平」「素晴らしいパスを放った菅原由勢」【新生サッカー日本代表「3月のリスタート南米テストマッチ」の激論】(2)
大住良之,後藤健生
「三笘薫が活きなかった理由」「呼ばなかったのが本当に不思議だった選手」楽しくなかった2試合で「空振りに終わった3つの注目点」とは?【新生サッカー日本代表「3月のリスタート南米テストマッチ」の激論】(1)
大住良之,後藤健生
「合計30億人ものマーケット」中国とインドのサッカー界へのアピール【ピッチ内外で見えたアジアサッカーの「もう一つの横顔」】(3)
大住良之
「70兆円」で欧州とアフリカとの「越境ワールドカップ開催」を狙うサウジアラビア【ピッチ内外で見えたアジアサッカーの「もう一つの横顔」】(2)
大住良之
「東西最大9000キロ」の移動負担と「FIFAランク37位」の実力で勢力図を塗り替え得る「ロシアのAFC入り」計画【ピッチ内外で見えたアジアサッカーの「もう一つの横顔」】(1)
大住良之
  1. 1
  2. 20
  3. 21
  4. 22
  5. 87