■横綱が消えた国

“アンチ”を含めて全国民が関心を持つような全国的な「ビッグクラブ」が存在することは、リーグ全体の人気を高めるはずだ。

 かつての日本のプロ野球の読売ジャイアンツはそんな存在だったし、大相撲の横綱も「国技」の看板を背負う存在だった。だが、最近のジャイアンツは戦力的にも人気の面でもかつてのような存在感はなくなっているし、大相撲でも初場所では横綱は照ノ富士だけ、大関も貴景勝1人となってしまい、しかも照ノ富士は全休。貴景勝がなんとか優勝を遂げて面目を保つという状態になってしまった。

 つまり、日本にはどの競技にも「ビッグクラブ」が存在しないのが現状なのだ(ラグビー、リーグワンの「埼玉パナソニック・ワイルドナイツ」がそれに近いのだろうが、全国区的な知名度にはほど遠い)。

 そこで、Jリーグは「結果配分」方式を採用することによって、そうした「ビッグクラブ」を創出しようとしているのだ。

 Jリーグは、今回の構造改革について、こう紹介している。

「Jクラブの中で、世界に伍するトップクラブが生まれ、ナショナル(グローバル)コンテンツとして輝くことで、Jリーグの成長を牽引する」

(4)へ続く
  1. 1
  2. 2
  3. 3