■東京が狙った川崎の弱点

 川崎のボランチの大島僚太はボール扱いはすこぶる上手い選手だし、守備意識も年々高まっているがそれほど運動量があるタイプではない。その大島の周囲のスペースを松木に利用させ、また、サイドに開くことで川崎の左サイドバックの登里享平の攻撃参加もチェック。レアンドロとの絡みでサイドに出たり、中のレーンを使って前線に飛び出したりと、川崎の守備陣から逃れるような動きで松木を使ったのだ。

 もちろん、その監督の意図をしっかりと理解してプレーした松木の戦術眼も高く評価すべきだろう。

 こうした戦術的な狙いは、もちろん川崎を徹底して分析して狙っていた形だった。そして、あの「勝手に飲水タイム」の間に指示を送ってその狙いをさらに徹底させたのである。

 前半の最後の10分間ほどは松木はサイドハーフ的な位置でプレーすることが多く、ディエゴ・オリヴェイラとレアンドロがツートップ、松木と永井が両サイドハーフ、青木と安部がボランチ。つまり、4-4-2に近い形となって戦っていた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4