■指揮官が明かす「バリエーション」

 しかし、主力選手の移籍や相次ぐ負傷者によって“看板”であるボール保持に支障が出始めたこと、また、鹿島とのかみ合わせを考えことで、この試合ではダブルボランチを採用したと思われる。この試合以前にも4-3-3-ではなく4-4-2で戦うなど、川崎の試行錯誤は続いている。2人の主力、それも、Jリーグで圧倒的なプレーを披露していた2人が抜ければ、戦い方を変えるのは当然のこと。昨季から川崎が見せた組織的プレーも、個の力があって成り立つものなのだ。個が変われば、それに合った組織を作る必要性がある。

 ただ、結論から言えば鹿島戦で魅せたダブルボランチは目的を達したとは言い難かった。鬼木達監督も試合後に「時間とともに修正はできた」としながらも、「ハマらなかった」と評価している。「(ボランチに)2枚を並べたのが良かったのかどうかは検証しないといけないが、プレッシャーの掛け方とか意図を積み上げていければ、もっと良くなるかなという感覚は持っている」という。

 ダブルボランチの詳細な意図までは分からないが、“鹿島対策のためだけ”というよりは、新たなチーム作りをするうえでの模索と言えそうだ。というのも、「バリエーションは増やしていければ」と話しており、今までとは違った考えを示しているからだ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4