デットマール・クラマー 
デットマール・クラマー 写真/渡辺航滋

 

(この記事は2015年10月28日に発行された『サッカー批評77』(双葉社)に掲載されたものです)

インタビュー・文 上野直彦
写真/渡辺航滋

日本サッカー界に衝撃が走った。2015年9月17日、デットマール・クラマー氏の訃報が伝えられたのだ。「日本サッカーの父」と呼ばれ、その教えがなければ、後の日本サッカーの成長はなかったといわれるほどの存在。「父」が遺した教訓には、今なお日本サッカー界が胸に刻むべき深いメッセージが込められていた。2011年9月、日本サッカー協会の招待で来日していたクラマー氏。会場に居あわせた筆者が、なでしこジャパンがW杯で優勝できた理由を尋ねると、クラマー氏からは「それには3つ理由がある。スピード、スキル、センスである!」という言葉が返ってきた――。

 クラマーさんは“日本サッカー”について話せば話すほど熱が上がり、時には机を叩く。そして、時折どこか遠くに視線を集中して思いにふけっている表情も非常に印象的でした。面識のない一ライターである私にも丁寧に答えて下さる姿勢は、本物の“紳士”を感じさせました。

もう一つ鮮明に残っているクラマーさんの言葉があります。

「私は大変、満足している!」

 1960年、日本代表を強化するために招聘されたクラマーさん。1964年東京オリンピックではアルゼンチン代表などに勝利して日本はベスト8を達成。彼が帰国に際して残したいくつかの提言は、その後、日本サッカー躍進の礎となりました。そしてクラマーさんの指導を受けた選手やコーチは日本の全国各地で教えを受け継いでいきました。その指導はさらに下の世代へ。中には女子サッカーの指導にあたった者もいるでしょう。

 クラマーさんの教えが世代を経て、男女サッカーの垣根を越えて、一つの結実となったのが女子W杯優勝だったのではないでしょうか。くしくも開催国がクラマーさんの母国であるドイツというのも不思議な巡り合わせです。

 クラマーさんが蒔いた種が、50年の時間を越えて「なでしこ」という美しい大輪を咲かせました。彼はW杯優勝の結果にとても満足され、「私は大変、満足している!」とおっしゃられました。その言葉やご様子は、まるで孫娘の活躍に喜んでいる好々爺のようにも見えました。

  1. 1
  2. 2