
■高速カウンターは「全員が分かっていた」
【J2リーグ第14節 5月6日 16時06分キックオフ 千葉 1ー2 大宮 国立競技場】
J2の上位対決を、RB大宮アルディージャが制した。ゴールデンウイーク4連戦の最後となるJ2リーグ第14節が5月6日に開催され、3位のRB大宮は首位のジェフユナイテッド千葉を2対1で退けた。
前半を1対1で終えたRB大宮は、52分に2点目をゲットする。自陣でパスカットしたMF小島幹敏が、そのままドリブルで持ち出す。小島の右にはFWカプリーニが、前方にはFW豊川雄太が、左にはMF泉柊椰がゴールへ向かっていく。4対2の局面だ。
カプリーニは「攻撃の選手たちは、あの形は分かっていた」と言う。カウンターからフィニッシュへ持ち込むパターンは、日々のトレーニングで一人ひとりが身体に刷り込んでいる。千葉の選手が小島を追いかけるものの、小島はセンターサークル手前からペナルティアークまで単独で運び、パスを受けたカプリーニも相対する選手が帰陣する前にシュートへ持ち込んでいた。4人の選手が最短距離でゴールへ向かっていく光景は、「練習は試合のように」というチームのスタンダードがそのまま表われたものだったのである。
カプリーニの右足シュート(クロスのように見えたが、本人はシュートだと話した)は相手DFに当たり、オウンゴールを誘った。千葉からすれば警戒していた形であり、それだけに、相手にダメージを与える一撃でもあった。