■「ぐっとこらえてやってくれた選手が多数いる」
プロサッカー生活において、巡りあわせは重要だ。貴重な挑戦をした今回のチームについて聞くと、熱い思いを言葉にしてくれた。
「このメンバーでここに来ることももうないだろうし、試合に出てる選手は多分やるぞっていう思いだけだと思うんですけど、まあ来ても出れない人とか、ベンチに入ってるけど出れない人もいたり、多分それぞれの葛藤の中で多分、不満や不平は多分あるだろうけど、それをぐっとこらえてやってくれた選手が多数いると思うんですけど、それが多分、チームのあるべき姿だと思いますし、そういう人たちにすごい感謝をしないといけない。
逆に、(自分が)ピッチに立っていた分、3試合とも立たせてもらった分、本当に最後手が届かなかったというのは、非常に申し訳ないなと思います。切り替えてJリーグって言いたいんですけど、もうちょっと時間ほしいなというのはありますかね」
山本自身、川崎フロンターレに決意の移籍を果たしたものの、試合に出られない時期も長かった。それでも自分を信じてやり続けた結果、苦難を乗り越えてサッカー選手として“誉”と言えるピッチに立てた。それでも、出られない選手に想いを馳せつつ、自らの課題に向き合おうともする。
最後に、サポーターにこう呼びかけている。「川崎が取れてないタイトル、取りに来れるように、またできることからやっていけたらいいかなと思うので、一緒に戦ってもらえればうれしいです」と。
(取材・文/中地拓也)