【高円宮杯プレミアリーグ初制覇!大津・平岡和徳TA×恩師・古沼貞雄氏の”不易流行”とは(2)】「今日の汗、明日輝く」。85歳の名伯楽・古沼貞雄監督が強調し続ける日々の積み重ねの重要性の画像
古沼貞雄監督と平岡和徳・テクニカルアドバイザー 画像は提供写真

 2024年高円宮杯JFA・U-18サッカープレミアリーグ2024チャンピオンの大津高校。この土台を築いた平岡和徳・テクニカルアドバイザー(TA)を大きく育てたのが、帝京高校時代の古沼貞雄監督(矢板中央高校サッカー部アドバイザー)である。
 古沼監督は1965~2004年まで帝京を指揮し、高校サッカー選手権6回、高校総体3回の合計9回も日本一を経験している。そこまでの輝かしい実績を残したのは、かつて国見高校を率いた小嶺忠敏監督と古沼監督くらい。古沼監督が教えた中には、2002年日韓・2006年ドイツワールドカップ(W杯)日本代表の中田浩二(鹿島FD)、なでしこジャパンを2011年女子W杯で世界一へと導いた佐々木則夫(現JFA女子委員長)といった優れた人材が数多くいるのだ。
 その古沼監督も85歳。最近は体調の悪い日が増え、「前みたいに全国を飛び回れなくなってきた」「いつどうなるか分からないよ」といった弱気が発言をすることが多くなった。一番弟子とも言える平岡TAも「古沼先生が長年、やってきたことをしっかりと残さないといけないね」と話していたが、それを具現化したのが、12月13日に発売された『不易流行』という単行本(内外出版社)である。
 同書の中で古沼監督は重要な言葉を数多く残している。その1つが「人間社会は理不尽である」ということ。令和の時代になり、理不尽な教育やスポーツ指導がより問題視されるようになったが、人間社会にはもともと理不尽が備わっている。人は生まれながらにして家庭環境が異なるし、豊かな両親に生まれる子もいれば、貧しい家庭で歯を食いしばって強くなる子もいる。人ははあらゆる場面で理不尽に直面する。「だからこそ、それを乗り越えていくことが大事」だと古沼監督は強調しているのだ。

  1. 1
  2. 2