
J2昇格プレーオフ決勝の後半アディショナルタイムに生まれた劇的ゴールに反響が続々と寄せられた。
12月7日、富山県総合運動公園陸上競技場での“運命の一戦”で、カターレ富山が2―2 松本山雅FCと引き分け、11年ぶりとなるJ2昇格を決めた。対する松本山雅は4年ぶりのJ2復帰を目前にしながら、余りにも残酷な結末が待っていた。
劇的な試合展開だった。先に得点を奪ったのは松本山雅。前半18分に安永玲央、同26分に樋口大輝がゴールを決めて2点をリードで折り返し、そのまま後半30分を過ぎた。だが、そこから富山が反撃を開始する。同35分に碓井聖生が頭で決めて1点を返すと、迎えた後半アディショナルタイム、90+3分だった。
残り時間が刻一刻と少なくなる中、富山はパワープレーに出る。そして左サイド後方から前方へ対角のロングボールを入れると、そのこぼれ球が右サイドにいた吉平翼に渡る。吉平は縦に勝負してから右足クロス。スライディングした相手DFの足に当たって高く舞い上がると、そのボールが吸い込まれるようにゴール前の碓井の元へ。前に出る判断が遅れた相手GKに対して、身長183cmの碓井が高い打点から、再び頭で合わせてゴールネットを揺らした。