日本代表の中核を担った水沼貴史ら「1979年組」とJリーグ開幕前に存在した「強力サポーター」【日本サッカー界に革命を起こした「1979年のスーパースター」と日本ユース代表】(7)の画像
パリ五輪にも駆け付けた日本代表サポーター。彼らの声援が選手たちの力となる。写真:日本雑誌協会代表撮影/中地拓也

 スポーツ競技が人気となり、発展するか否かは、その競技を代表するスターの存在抜きには考えられない。バスケットボールのマイケル・ジョーダンしかり、ゴルフのタイガー・ウッズしかり、ベースボールの大谷翔平しかり…。現在、日本の人々がサッカーに親しんでいるのは、あるスーパースターと深い関係があると指摘するのは、サッカージャーナリストの大住良之だ。その見つめる先は45年前、1979年に日本で開かれた世界大会「ワールドユース」。この大会で躍動した「神の子」と、彼のプレーに魅了された人々、そして、各国の強豪と戦った日本ユース代表が日本サッカー界にもたらしたものとは?

■代表の土台を担った「1979年組」

 尾崎加寿夫と風間八宏がドイツで奮闘していた1985年、日本代表は1986年ワールドカップ予選で勝ち進み、最終ラウンド、韓国とのホームアンドアウェーで勝てばワールドカップ初出場というところまでいった。(韓国に勝っていれば、ワールドカップ初戦の相手はアルゼンチンであり、キャリアでベストの状態にあったマラドーナだった)。しかし、東京で1-2、ソウルで0-1と連敗。夢は、かなわなかった。

 韓国はすでにプロ化して数年を経ていた。「日本もプロ化しなければ、世界には出ていけない」―。韓国との実力差をまざまざと見せつけられたことが、後に日本サッカーリーグの「活性化委員会」、さらに「プロリーグ化」、Jリーグへとつながり、そこから日本サッカーの急速な成長が始まったことはよく知られている。

 しかし、このワールドカップ予選の日本代表の土台に、「ワールドユース1979組」がいたことは、あまり意識されていない。監督は、ワールドユースでコーチを務めた森孝慈だった。宮内、柱谷、水沼の3人は予選を通じて中心メンバーだった。その他にも、田中、越田、鈴木、名取の4人が予選のメンバーとなった。実に7人もの「ワールドユース組」がいたのだ。尾崎と風間が日本にいれば、当然、彼らも中心メンバーのひとりだっただろう。

「日本ユース1979」は、日本のサッカーが「不毛」と言っていい時代に唯一、世界と真っ向から戦い、奮戦しながら散った「あだ花」ではなかった。選手として、指導者として、さらに役員として、その後の日本のサッカーを支え、発展の時代につなぐ「礎」の役割を見事に果たしたと言っても過言ではないはずだ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4