今年の夏、世界的なスポーツの祭典がある。フランスの首都、パリで開催されるオリンピックだ。サッカー日本代表は男子、女子ともに出場するが、はたして現在の日本サッカーにとって、五輪は本当に必要な大会なのか。サッカージャーナリスト大住良之が、その意義を問う。
■W杯出場26人中16人がオリンピック出場
「オリンピックは、日本のサッカーにとってワールドカップに直結する重要な大会」――。私はずっとそう考えてきた。
地理的に、極東に位置する日本。真剣勝負で「世界」を体感できるのは、ワールドカップを除けば、ユース年代(20歳以下と17歳以下)のFIFA大会、そして、23歳以下のオリンピックだけだ。「ワールドカップ優勝」を最終目標にかかげるなら、こうした大会にコンスタントにチームを送り込み、選手に経験を積ませなければならない。
とくにワールドカップに直結する年代の世界大会であるオリンピックは、2022年のワールドカップ・カタール大会の出場26人中、直前の東京オリンピック出場が12人(オーバーエージも含む)、それ以前の大会を含めると「オリンピック出場経験者」は16人にもなる。オリンピックでの戦いがワールドカップに直結してきたのは間違いない。
だが、4月から5月にかけてカタールで開催された「AFC U-23アジアカップ(兼パリ・オリンピック・アジア最終予選)を見ながら、オリンピック出場権獲得を願いながらも、私の心に浮かんだのは、「もうオリンピックがなくてもいいのではないか」という思いだった。
言うまでもないが、これは「サッカー男子」に限った話である。原則として23歳以下の選手で争われるオリンピックの男子サッカーに対し、「サッカー女子」は12チームと出場チームは少ないが、フル代表の大会であり、なでしこジャパンにとっては、女子ワールドカップに劣らない重要な大会となっている。今回のコラムは、「オリンピックのサッカー男子」に限った話であることをお断りしておく。