サッカーは無数のディテール(詳細)であふれている。サッカージャーナリスト大住良之による、重箱の隅をつつくような、「超マニアックコラム」。今回のテーマは、サッカー史に残る奇談。
■第二次世界大戦後「初めて」のワールドカップ
第二次世界大戦(1939~1945)が終了して、最初のワールドカップがブラジルで開催されることになった。立候補したのはブラジルただひとつで、1946年の国際サッカー連盟(FIFA)総会であっさりと決まった。当初、決められた開催年は1949年。ただ、この日程では予選の日程がとれないという理由で、半年後には1年延期して1950年に開催されることになった。以後、ワールドカップは4年ごと、オリンピックの中間年に開催されている。
予選大会の参加申し込みの締め切りは、1948年12月31日。30か国がエントリーし、FIFAは大陸ごとの出場割り当てを以下のように決めた。当時は、南米サッカー連盟(CONMEBOL)以外に地域連盟はなく、FIFAの「地域割り」は交通の便などを考えてのものだった。
欧州/中近東 8
南米 5
北米と中米 2
アジア 1
アフリカには当時、エジプト、リベリア、エチオピア、南アフリカの4つしか独立国がなく、エントリーは皆無だった。欧州のグループには、「中近東」からトルコとパレスチナが入っていた。そしてアジアからのエントリーは、ビルマ(現在のミャンマー)、インド、そしてフィリピンの3か国だった。
アジア予選ではフィリピンが早々と棄権。続いてビルマも棄権し、インドは1試合も予選を行うことなく出場権を獲得した。予選は1950年4月9日のポルトガル対スペインですべて終了し、FIFAの組織委員会は4月30日に「1次リーグ」の組分けを決めた。インドは第3組、イタリア、スウェーデン、パラグアイと組むことになった。しかし、大会まで2か月となったこの時点になって、インドサッカー協会は突然FIFAに棄権を通告してきたのである。