連戦の東京ヴェルディ戦で明らかになったJ1チーム「完成度」【2つの浦和レッズ「最新ゲーム」徹底分析】(2) の画像
アレクサンダー・ショルツは強さを見せたが…。撮影/原壮史(Sony α1使用)

 春到来を前に、日本のサッカーシーズンが本格的に幕を開けた。男子はJリーグが開幕し、女子のWEリーグもパリ五輪予選の北朝鮮戦後、再開された。女子チームを持っているJリーグクラブが増えているが、浦和レッズもそのひとつ。男女の試合で浮かび上がった問題点を、サッカージャーナリスト後藤健生が徹底検証する。

■主力選手が欠けても「機能」

 三菱重工浦和レッズレディースは、トップ下で安定感を増している猶本光や、久しぶりにFW起用されると、たちまち浦和の得点源となったベテランの安藤梢が皇后杯の戦いの中で負傷し、ともに長期離脱となっている。

 そして、両チームとも数人の選手が日本代表に招集されて、北朝鮮戦の(そして、サウジアラビアとの長距離移動の)疲労をため込んで戻ってきたばかり。さらに、AFC女子U20アジアカップのためにチームを離れた選手もおり、なかなかやりにくい試合だったはずだ。

 しかし、浦和が選手たちの判断で右サイドの攻撃を選択したことや、それに対してINAC神戸レオネッサが守りの配置を変えることでリズムを取り戻したことなど、チームの完成度が高いからこそ、ともに駆け引きをしながら試合を進めることができた。

 浦和の楠瀬直木監督は、浦和レディースのトップチームの監督に就任して今年で4年目となり、チームを完全に掌握しているし、選手たちもチームの攻め方、守り方に習熟している。だからこそ、そのときの状態を見て、戦い方を切り替えることができるし、主力選手が欠けてもうまく機能させられるのだ。

 一方、I神戸のジョルディ・フェロン監督は今シーズン(2023/24シーズン)から就任した監督だ。

 開幕当初(WEリーグカップ)は昨シーズンまでの3バックを4バックに切り替えようとしたり、つなぐサッカーを取り入れようとしたため、チーム全体が混乱した印象もあったが、フェロン監督はたちまちのうちにチームを掌握。選手の特性を見て、今シーズンも3バックで戦うことを決定。今回の浦和戦のように、試合途中でシステムや選手の並びを変更して立て直すような見事な采配を見せている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4