「真瀬拓海」

真瀬拓海(ませたくみ)

Takumi MASE。生年月日1998/05/03、身長/体重175/70、出生地・千葉県。南市川JFC-JSC CHIBA-市立船橋高-阪南大学を経て、2020年にベガルタ仙台へ加入。豊富な運動量と、周囲を活かす視野の広さと閃きが武器のDF。在学時からその評価は高く、大学サッカー界では屈指のSBとして名を轟かせた。課題と言われていたメンタル面の成長も近年は著しく、ますます頼りになる存在となっている。

「真瀬拓海」の記事一覧
仙台の「出場時間上位11人」、20年と共通するのは3人だけ!【21年チーム別 選手ランキング】ベガルタ仙台編
サッカー批評編集部
熱狂のユアスタで仙台勝てず!(2)20試合中12試合が「惜しい試合」
サッカー批評編集部
熱狂のユアスタで仙台勝てず!(1)“後半戦の逆襲”を占う「3つのポイント」
サッカー批評編集部
【J1プレビュー】仙台VS浦和 対照的な試合日程…仙台は降格圏脱出なるか!?
サッカー批評編集部
仙台、痛恨ドロー!(1)中断期間で積み上げた「堅固で鋭い手倉森仙台」と「先制弾の伏線」
サッカー批評編集部
川崎、忍耐のドロー!(2)仙台戦で分かった「ACLまでに必要なもの」
サッカー批評編集部
川崎、忍耐のドロー!(1)「守れなかった“鬼木ルール”」の代償
サッカー批評編集部
仙台、川崎に無念のドロー!(2)「浸透する守備戦術」と「成功したパルプンテ」
サッカー批評編集部
仙台、川崎に無念のドロー!(1)チームを前進させた「原崎コーチの細かな指示」
サッカー批評編集部
仙台、埼玉で自ら白星逃す(2)「手倉森仙台」が勝つために必要なもの
サッカー批評編集部
仙台、埼玉で自ら白星逃す(1)狙い通りのパスカットで得た「前半4つの決定機」
サッカー批評編集部
【J1プレビュー】浦和VS仙台「埼スタ18戦勝ちなしの仙台」“鬼門”で初勝利なるか⁉
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 2
  3. 3