「清水エスパルス」

清水エスパルス

ホームスタジアム/IAIスタジアム日本平 (入場可能数:19,695人)。ホームタウン/静岡県/静岡市。チームカラー/オレンジ。クラブ名の由来/Sは「サッカー、清水、静岡」の頭文字をとったもので、PULSEは英語で「心臓の鼓動」を指す。サッカーを愛する県民・市民の胸の高鳴りを表している。歴史/1991年に静岡県清水市(現在は静岡市)に誕生した市民クラブ。Jリーグには1993年の開幕時から参戦。エンブレムの地球儀には、世界に羽ばたくチームを目指す意味が。上部には静岡の象徴、富士山がデザインされている。

「清水エスパルス」の記事一覧
【J2「真夏の死闘」】清水エスパルス、“落ち着き絶賛”FWヤクブのPKでウノゼロ勝利 J1自動昇格争いは三つ巴から2強へ【戸塚啓のJ2のミカタ】(1)
戸塚啓
【J2「盤石のホーム」】ベガルタ仙台、アクシデントで“3人目のGK”も出場の一戦を粘り勝ちの価値 4位浮上で3位の背中も視野に【戸塚啓のJ2のミカタ】(2)
戸塚啓
【J2「盤石のホーム」】清水エスパルス、背番号10のジャンピングボレー先制弾でホーム無双を継続 漂う「負けない空気」【戸塚啓のJ2のミカタ】(1)
戸塚啓
横浜FC「有効だった」福森晃斗らの長距離パス、長崎「機能しない」新システム、「2位3位」対決が示す今後【その激闘「三笘薫」超え 白熱のJ2リーグ「上位戦線」異状アリ】(3)
後藤健生
元日本代表・乾貴士、北川航也らJ2最強の攻撃力を誇る清水に「足りない」秋葉忠宏監督のモットー【その激闘「三笘薫」超え 白熱のJ2リーグ「上位戦線」異状アリ】(2)
後藤健生
中村敬斗、久保建英を育てた森山佳郎監督率いる仙台が満員のホームで首位チームと激突【その激闘「三笘薫」超え 白熱のJ2リーグ「上位戦線」異状アリ】(1)
後藤健生
【J2「真夏の進化」】ベガルタ仙台、MF相良竜之介の強烈股抜き決勝点で勝ち切る FWエロンの働きで出る攻撃の変化【戸塚啓のJ2のミカタ】(2)
戸塚啓
【J2「真夏の進化」】清水エスパルス、乾貴士の絶妙ターン&スルーパス先制点から4点奪取圧勝 夏バテ知らずの攻撃力で首位浮上【戸塚啓のJ2のミカタ】(1)
戸塚啓
【J2「杜の都激突」】ベガルタ仙台、ボランチ長澤和輝の左足一閃ミドルが清水GK権田修一を破って決勝点 ハードワークと新戦力も生きる攻撃の形【戸塚啓のJ2のミカタ】(2)
戸塚啓
【J2「杜の都激突」】清水エスパルス、ボランチ宇野禅斗の鮮烈ミドルで追いつくもベガルタ仙台のハイプレスに苦しみ黒星 アウェイの苦手意識継続【戸塚啓のJ2のミカタ】(1)
戸塚啓
【宇野やアジズら新戦力も加入。清水はJ2首位を守れるか(2)】北川に続く得点源の確立。守備陣の安定感……清水がJ2・ラスト14試合で逃げ切るポイントとは
【宇野やアジズら新戦力も加入。清水はJ2首位を守れるか(1)】「いいオプションが増えた」と秋葉監督。スタッド・ランス戦で出場した「両新戦力」に手応え
  1. 1
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 52