「浦和レッズ」

浦和レッズ

ホームスタジアム/埼玉スタジアム2002(入場可能数:62,010人)。ホームタウン/埼玉県/さいたま市。チームカラー/レッド。クラブ名の由来/「ダイヤモンド」と、クラブカラーの「レッド」を組み合わせた名称。チーム名は浦和レッドダイヤモンズだが、ファンからは「浦和レッズ」で親しまれている。歴史/1950年、中日本重工サッカー部として創部。1964年に三菱重工業サッカー部、1990年に三菱自動車工業サッカー部と名称を変え、1991年にJリーグ正会員に。1993年に開幕したJリーグ、現在の名称で参戦。

「浦和レッズ」の記事一覧
「J1プレビュー」名古屋―浦和 勝ち点「14」からの上積みはどちらに!?
サッカー批評編集部
“異常現象”2020年J1リーグ「ホーム勝率31%の衝撃」(2)「日本の特殊な事情」
大住良之
“異常現象”2020年J1リーグ「ホーム勝率31%の衝撃」(1)「ホームチーム0勝1分8敗」
大住良之
“清水キラー”浦和レッズ・興梠が「別メニュー調整」で杉本に期待!
サッカー批評編集部
大槻体制2年目の浦和レッズ「7戦で見えた課題と目指す4-4-2」
サッカー批評編集部
後藤健生の「Jリーグ中間報告」(2)「川崎F“新たな挑戦”の破壊力」、PCRと「拍手」の光景
後藤健生
後藤健生の「Jリーグ中間報告」(1)横浜FM大苦戦の裏に「日本的守備の熟成」ー仙台と横浜FC
後藤健生
「J1プレビュー」横浜FC―浦和「レッズは“苦い記憶”を拭えるか?」
サッカー批評編集部
“前のめりの浦和”と“狡猾な柏”ー明暗を分けたハーフタイム
佐藤亮太
「J1プレビュー」浦和―柏 悪夢を拭いたい浦和か、勢いに乗りたい柏か⁉
サッカー批評編集部
日本女子サッカーに垂れ込める暗雲(1)女子プロ・リーグへの奮闘と不安
後藤健生
浦和レッズ「緊急青空ミーティングと悩む指揮官」/練習レポート
佐藤亮太
  1. 1
  2. 120
  3. 121
  4. 122
  5. 123
  6. 124