「横浜F・マリノス」

横浜F・マリノス

ホームスタジアム/日産スタジアム (入場可能数:72,013人)。ホームタウン/神奈川県/横浜市、横須賀市、大和市。チームカラー/ブルー、レッド、ホワイト。クラブ名の由来/マリノス(MARINOS)はスペイン語で「船乗り」。7つの海を渡り世界を目指す姿とホームタウン国際的港町、横浜のイメージをオーバーラップさせている。歴史/1972年に日産自動車(株)サッカー部として創部。91年にJリーグ加盟。93年から始まったJリーグのオリジナルメンバー。99年フリューゲルスと合併し、横浜F・マリノスに改称。

「横浜F・マリノス」の記事一覧
【J1分析】杉岡が「最も良さを出せる」と語る湘南!横浜FMマスカット監督も讃える「Jリーグの特質」【湘南ベルマーレ対横浜F・マリノス】杉岡大暉vs仲川輝人に見る湘南の進むべき道(2)
原壮史
【J1分析】湘南、前半はF・マリノスを上回る「攻めの姿勢」も無念の敗北【湘南ベルマーレ対横浜F・マリノス】杉岡大暉vs仲川輝人に見る湘南の進むべき道(1)
原壮史
PHOTOギャラリー「ピッチの焦点」【明治安田J1リーグ 第31節 湘南ベルマーレvs横浜F・マリノス 2021年10月1日 19:03キックオフ】
原壮史
【J1プレビュー】「降格圏」迫る湘南ベルマーレと「逆転優勝」へ後がない横浜F・マリノス「決して負けられない」神奈川ダービー!
サッカー批評編集部
【J1分析】「残り試合全勝」がノルマとなった横浜F・マリノス【川崎フロンターレの連覇「当確ランプ」は点灯したのか?】(2)
後藤健生
「得点の直前に守護神が叫んだ言葉」「10番の激しい叱咤」試合を動かした「2つの掛け声」とは?横浜FC対横浜F・マリノス【痛み分けの横浜ダービー(2)】
サッカー批評編集部
【痛み分けの横浜ダービー(1)】勝敗を左右したのは「スピードのコントロール」
サッカー批評編集部
【J1プレビュー】「勝ち点47差」横浜F・マリノスと横浜FCのダービーマッチ!「ホーム勝率100%」は継続するか? 
サッカー批評編集部
「サッカー批評のtoto予想」(第1258回)9月25・26日「横浜FCvs横浜F・マリノス」「アビスパ福岡vsサガン鳥栖」2つのダービーに漂う「波乱の予感」
サッカー批評編集部
【J1プレビュー】ついに今季初の首位浮上なるか!? 横浜F・マリノスが鬼門のグランパス「名古屋城」に挑む!
サッカー批評編集部
「サッカー批評のtoto予想」(第1257回)9月18日 台風が列島横断の週末、Jリーグにも「首位交代の嵐」到来!?激アツ「名古屋VS横浜FM」「徳島VS川崎」!
サッカー批評編集部
【J1分析】チアゴ・マルチンス、畠中槙之輔が負傷の最終ラインに見える不安【横浜F・マリノス、逆転優勝への光明と課題(2)】
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 43
  3. 44
  4. 45
  5. 63