「横浜F・マリノス」

横浜F・マリノス

ホームスタジアム/日産スタジアム (入場可能数:72,013人)。ホームタウン/神奈川県/横浜市、横須賀市、大和市。チームカラー/ブルー、レッド、ホワイト。クラブ名の由来/マリノス(MARINOS)はスペイン語で「船乗り」。7つの海を渡り世界を目指す姿とホームタウン国際的港町、横浜のイメージをオーバーラップさせている。歴史/1972年に日産自動車(株)サッカー部として創部。91年にJリーグ加盟。93年から始まったJリーグのオリジナルメンバー。99年フリューゲルスと合併し、横浜F・マリノスに改称。

「横浜F・マリノス」の記事一覧
「ガチ上手い」「去年よりゴール前の人数増えてる気が」見どころ満載の横浜FMの練習試合ゴール動画をファン堪能!「観覧者の数がエグい…!」「芝生人工芝並みに綺麗でビビる!!!」などの声
サッカー批評編集部
「このタオマフ掲げてくれてるのに涙よ」大津祐樹氏のトリコロール柄“すべてはマリノスのために”写真にファン感動!「一生の宝物」「クラブに残した功績」の声
サッカー批評編集部
「意外と似合ってた」欧州挑戦決定のサッカー日本代表DFが早くも新ユニフォームを披露!「赤も似合ってるぞ!」「第2の渡辺剛に」などの声が広がる
サッカー批評編集部
「これはめちゃくちゃかっこいい!!」横浜FMが発表した「新ユニフォーム」が大絶賛! トリコロールのミサンガが印象的なデザインに、「かっこよくて可愛くて最高やん」の声
サッカー批評編集部
「プライベートやのに写真頼んでもうた!!!」ミキ・亜生がサッカー元日本代表選手との「偶然ショット」公開! 川崎サポーターが「寂しいな…」と思わず嘆いた記念写真
サッカー批評編集部
「ひと目見てもカッコイイ!」横浜FMが公開した「新ユニフォーム」チラ見せ画像に反応続々!「シンプルでカッコいいイメージ!」「背番号が統一フォントではない!!」の声
サッカー批評編集部
「アジア最強」を証明するラウンド16以降の戦い【Jリーグクラブが乗り越えなければならない韓国の壁】(3)
後藤健生
謎を深めるクラブレベルと代表チームの逆転現象【Jリーグクラブが乗り越えなければならない韓国の壁】(2)
後藤健生
横浜FMのタスクを困難にした韓国クラブ相手の連敗【Jリーグクラブが乗り越えなければならない韓国の壁】(1)
後藤健生
「すげぇぇ!」「これは嬉しいな!」マンチェスター・シティの施設内に飾られるJ1横浜FMの優勝時の写真にファンも歓喜!「光栄です」「見ると責任感沸くだろうな」の声
サッカー批評編集部
「忘れもしない1997年5月3日」「まだシャツインの時代」中村俊輔氏の引退試合を前にプロ初FK弾に再脚光! 元日本代表GKを相手に決めた「名手の原点」をファンも回顧
サッカー批評編集部
「俊輔→中澤のホットライン」中澤佑二氏が横浜FM時代に決めた「スーパーボレー」が「生涯最高のゴール」と再脚光!「引退試合でも見たい!!」の声
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 62