「川崎フロンターレ」

川崎フロンターレ

ホームスタジアム/等々力陸上競技場(入場可能数:26,827人)。ホームタウン/神奈川県/川崎市。チームカラー/サックスブルー、ブラック、ホワイト。クラブ名の由来/フロンターレとはイタリア語で「正面の」「前飾り」の意味。常に最前線で挑戦しつづける気持ちと、正々堂々と戦う姿勢を表現。歴史/1955年にスタートした富士通サッカー部が、1997年にチーム名を川崎フロンターレに改称。1999年Jリーグに参戦。エンブレムに川崎市の花「つつじ」とマスコットの「イルカ」が描かれている。

「川崎フロンターレ」の記事一覧
「気持ちいい崩し方」川崎が横浜FM戦で決めた「瀬川のバックスピンパス→DFの完璧抜け出し→DF車屋のなぜそこにゴール」が「震える」と大絶賛! 王者を下した個人技&連携の妙
サッカー批評編集部
川崎FW山田新、15日の横浜戦に「スタメンで出たい」と闘志燃やす!「神奈川で育っているので」と特別な思いを持つ一戦に「注目度が高い試合だと思うので結果を残したい」
サッカー批評編集部
「履いて…ます?」J1川崎が家長昭博の「コック姿」を公開も、ファンの視線はエプロンの下と日焼け具合に集中⁉「エプロン下どうなってんの?」と疑問の声続々
サッカー批評編集部
「やっぱりキターっ」J1川崎の「謎の練習生シリーズ」に、ついに板倉滉が登場!「古巣を訪れてくれるの嬉しいよね」「みんな練習着もよく似合ってる!!」とファン歓喜
サッカー批評編集部
川崎・宮代大聖が水戸戦後に語った「サポーターのために毎試合勝利を届けなければいけない責任感を持ってやらなければいけない」の決意。「もっともっと引っ張っていけるように」
サッカー批評編集部
天皇杯・水戸戦にフル出場の川崎・橘田健人が「ほんと、頼もしい」と後輩を称賛。名願は「ドリブルという特徴を出そうと」、松長根は「どんどん攻撃参加していました」
川崎MF瀬古樹が試合前に鬼木監督から言われていたのは、「喋ってチームを動かすこと」。先制ゴールについては、「決めるだけでした」とクールに
川崎・名願斗哉が天皇杯・水戸戦で悔やむ、「ボールに絡めなかった」理由。自身の連続シュートの場面についても、「もっと違う判断ができた」
サッカー批評編集部
【天皇杯】J1川崎がJ2水戸を下し4回戦進出……高卒選手4人がメンバー入りも、鬼木監督は若手選手に「フレッシュさという意味でいうと、もっとやっていい」
サッカー批評編集部
「めっちゃ迫力あるーー!」川崎の試合でピッチ横を走ったフォーミュラカーの「ドライバー目線映像」にファン驚愕!「サッカーの試合よね?笑」と確認の声も
サッカー批評編集部
「いい写真!!」三笘薫と元チームメイトが写った「川崎の絆2ショット」公開される! 三笘のサイン入りユニフォームを持った懐かしさたっぷりの記念写真
サッカー批評編集部
「どれだけ凄い人なのか分かってるのか」J1川崎のマスコットを抱くスーパーアイドルの姿にファン驚愕!「まぢかよ!」「さすがマッチ」との声が広がる
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 88
  3. 89
  4. 90
  5. 179