「川崎フロンターレ」

川崎フロンターレ

ホームスタジアム/等々力陸上競技場(入場可能数:26,827人)。ホームタウン/神奈川県/川崎市。チームカラー/サックスブルー、ブラック、ホワイト。クラブ名の由来/フロンターレとはイタリア語で「正面の」「前飾り」の意味。常に最前線で挑戦しつづける気持ちと、正々堂々と戦う姿勢を表現。歴史/1955年にスタートした富士通サッカー部が、1997年にチーム名を川崎フロンターレに改称。1999年Jリーグに参戦。エンブレムに川崎市の花「つつじ」とマスコットの「イルカ」が描かれている。

「川崎フロンターレ」の記事一覧
川崎・鬼木達監督は浦和戦に向けて「頭を柔軟に」…清水戦で活躍の脇坂泰斗と佐々木旭には、「期待している二人」「彼らの目指すところは代表」
サッカー批評編集部
「積極的に打ったら、なんか起きた!」川崎・遠野が執念で決めたゴールが、大量得点を呼び込んだ! 枠に行かずとも決めたシュートに称賛の声続々
サッカー批評編集部
川崎・佐々木旭が語る、脇坂泰斗へのアシスト場面での小林悠の働き。「そこに入ってくれることによってマイナスが空く」
「振ってみた結果がああいう形になった」川崎・遠野大弥の積極性が大量得点の呼び水に。「チームとしてのきっかけになります」と次を見据える
「チームを勝たせられる選手になるため」川崎・佐々木旭がルヴァン清水戦で自らに課す「2つのプレー」。そこに共通するのは積極性
サッカー批評編集部
「リベンジをしたい」川崎・名願斗哉が心に秘めた清水戦の想い。プロデビューした前回対戦では「何もできなかった」と反省も、等々力でサポーターの前でできる「わくわくがある」
サッカー批評編集部
「等々力にはそういうパワーがある」川崎FW小林悠がホーム初勝利で見据える浮上のきっかけ! 2011年の苦境を例に出し、「そういうのをぶち壊していかなきゃいけない」
サッカー批評編集部
「カウンタープレス主流のヨーロッパ」と「ポゼッション型優位のJリーグ」の間でサッカーは別物なのか【2023年シーズンに見え始めたJリーグの新たな潮流】(3)
後藤健生
名古屋グランパスの川崎フロンターレ撃破からうかがえるJ2と共通するJ1の傾向【2023年シーズンに見え始めたJリーグの新たな潮流】(2)
後藤健生
川崎フロンターレ、小林悠と山村和也が完全合流! 鬼木達監督は「すべては勝つため」「「やり続けられるかどうかを促さなければいけない」
サッカー批評編集部
「サッカーセンスの塊」川崎の天才・家長昭博の400試合出場記念「特別プレー集映像」が大反響! 『ボレロ』のBGMに引き立てられた「フィジカルと技術の両立」
サッカー批評編集部
川崎、名古屋に敗れ今季4敗目! 2人がJ1デビューも、今季7度目の先制点を許す展開…鬼木達監督と選手が振り返った“勝敗の分岐点”
サッカー批評編集部
  1. 1
  2. 50
  3. 51
  4. 52
  5. 130