Jリーグ・国内の記事一覧

「10年来のコンビ」のようだったパリ五輪世代・藤田譲瑠チマと山根陸のダブルボランチ【「横浜F・マリノス×ヴィッセル神戸」希有な好ゲームはなぜ生まれたか】(2)
大住良之
大住良之
2022.03.05
試合間隔の短い連戦で、顔ぶれもがらりと変わっている。昨季上位同士の対戦ながら、開始前は疑問符も浮かんだ横浜F・マリノスとヴィッセル神戸の対戦だったが、ふたを開ければ希有なほどの好ゲームとなった。これほどまでの素晴らしい試合となった理由を、…
互いの流れをつくった20歳の小田裕太郎と「欧州帰り」の宮市亮【「横浜F・マリノス×ヴィッセル神戸」希有な好ゲームはなぜ生まれたか】(1)
大住良之
【J1考察】若い世代の監督と真っ向やり合う「老年の星」72歳ネルシーニョの逆襲【「今季無敗」で首位、柏レイソル躍進の理由】(3)
後藤健生
【J1考察】開幕2戦の「偶然の一致」が示唆する「前を向くモメンタム」の威力【「今季無敗」で首位、柏レイソル躍進の理由】(2)
後藤健生
【J1考察】横浜F・マリノスを「自滅」に導いた狡猾さと抜け目のなさ【「今季無敗」で首位、柏レイソル躍進の理由】(1)
後藤健生
【J1分析】早くも覗いたスペイン人監督らしい「戦術的動き」と「逆襲のシナリオ」【王者・川崎フロンターレとの開幕節で見えたFC東京の「大いなる可能性」】(4)
後藤健生
【J1分析】善戦へと導いたルーキー松木玖生の「戦術眼」と才能を引き出したアルベル監督の手腕【王者・川崎フロンターレとの開幕節で見えたFC東京の「大いなる可能性」】(3)
後藤健生
【J1分析】「勝手に飲水タイム」後に始まった右サイドからの猛攻【王者・川崎フロンターレとの開幕節で見えたFC東京の「大いなる可能性」】(2)
後藤健生
【J1分析】序盤の猛攻をしのいだ「守備陣2人の新外国籍選手」の好守【王者・川崎フロンターレとの開幕節で見えたFC東京の「大いなる可能性」】(1)
後藤健生
例年以上の重みを持つリーグ戦での「スタートダッシュ」【11月開幕のワールドカップがJリーグに与える影響】(3)
後藤健生
スーパーカップで浦和レッズが川崎フロンターレを上回った背景【11月開幕のワールドカップがJリーグに与える影響】(2)
後藤健生
日本のサッカーにもたらされた「本来あるべき姿」【11月開幕のワールドカップがJリーグに与える影響】(1)
後藤健生
「浦和はクリスティアーノ・ロナウド風FWとユンカーの2トップも」「他チームの川崎恐怖症も消えたはず」【リーグ戦の行方を占う2022年初タイトル「J1王者」川崎フロンターレvs「天皇杯覇者」浦和レッズの激論】(5)
大住良之,後藤健生
  1. 1
  2. 56
  3. 57
  4. 58
  5. 95