著者紹介
大住良之/Yoshiyuki OSUMI

大住良之/Yoshiyuki OSUMI(おおすみよしゆき)

1951年神奈川県横須賀市生まれ。中学1年生のときに校内誌の編集部にはいり、中学3年からはかけもちでサッカー部でも活動。大学卒業4年生の1973年から『サッカー・マガジン』編集部で働き、1982年以降はトヨタカップなどのチーム取材で欧州と南米の強豪クラブを取材。1988年にフリーランスとなる。以後は日本代表とJリーグの取材が中心となるが、ワールドカップは1974年ドイツ大会から、オリンピックは1996年から取材。『東京新聞』や「日経電子版」などコラムを書く一方、1984年以来東京の女子サッカークラブ「FC PAF」の監督を務める。JFA公認C級コーチ、サッカー4級審判員。

「大住良之(おおすみよしゆき)」の記事一覧
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第100回「健全な失点数」(2)「法則」に抗った第1次モウリーニョ政権のチェルシーと、「その上」を行ったイタリアの地方クラブ
大住良之
大住良之の「この世界のコーナーエリアから」第100回「健全な失点数」(1) サッカーとは「1点と2点の間のゲーム」
大住良之
日本の指導理念そのものが問われている「世界を圧倒する個」の育成【アーリング・ハーランド:なぜ小国でスーパースターが生まれたのか】(2)
大住良之
カタール・ワールドカップで人口1億人超は4か国だけ【アーリング・ハーランド:なぜ小国でスーパースターが生まれたのか】(1)
大住良之
日本サッカーリーグへ怒りを感じていた川淵三郎への完璧なバトンタッチ【森健兒さんとはどんな人だったのか(下)】(4)
大住良之
ようやく生まれたプロ選手、奥寺康彦と木村和司【森健兒さんとはどんな人だったのか(下)】(3)
大住良之
日本サッカー界に大激震をもたらした「元プロ」セルジオ越後の加入【森健兒さんとはどんな人だったのか(下)】(2)
大住良之
プロ化には欠かせなかった「自主運営」という発想【森健兒さんとはどんな人だったのか(下)】(1)
大住良之
森保一監督は大会後も続投するべき「ここで辞めたらもったいない」岡田武史監督の「深い言葉」の意味【日本代表ドイツ遠征総括の激論「いざワールドカップへ!」】(5)
大住良之,後藤健生
2試合通じて評価される「5人のサッカー日本代表選手」とカタールで「日本がすべてを懸けるべき一戦」【日本代表ドイツ遠征総括の激論「いざワールドカップへ!」】(4)
大住良之,後藤健生
「アメリカ戦で得点」の鎌田大地と「エクアドル戦で苦悩」の南野拓実…トップ下2人の「圧倒的な差」【日本代表ドイツ遠征総括の激論「いざワールドカップへ!」】(3)
大住良之,後藤健生
久保建英、伊東純也、堂安律、三笘薫、相馬勇紀…サイドの選手の「選出条件」と「選手交代」の使い方!森保一監督が「東京五輪で学んだ最大の教訓」とは?【日本代表ドイツ遠征総括の激論「いざワールドカップへ!」】(2)
大住良之,後藤健生
  1. 1
  2. 30
  3. 31
  4. 32
  5. 88