谷口彰悟が2戦で思っていた「驚かせるぐらいのプレーをしたい」の意気込み。縦パスやビルドアップで「そういったプレーも出せたかな」の手応えの画像
ペルー戦でプレーするサッカー日本代表の谷口彰悟 撮影:中地拓也

 6月20日にパナスタで行われた日本代表対ペルー代表の一戦について、この試合を吹いたのはカタールの審判チームだった。谷口彰悟は彼らについて見覚えがあるとした上で、笛の基準も「あんな感じですね」と話していた。

 日本代表が4-1で勝利したこのペルー戦では、ハミス・アルマッリ主審がうまくゲームをコントロール。必要最低限の笛にとどめたことで強度の高い試合になっていた。そんなレフェリングを日本代表が体験できたことについて谷口は「アジアカップでもたぶん吹く人たちだろうし。その辺の基準というか、そういったものも頭に入れながらやれてたと思うので」と発言。また、試合後の日本代表選手の間に判定に対する違和感は出ていなかったとしていた。

「(判定基準についての)違和感があったという話は今のところ選手間からは出てきてないので。だから、そんなにストレスなくやれたのかなっていう」

 そしてそうやって実体験した笛の基準が「直近のアジアカップには生きてくるかなと思います」としていた。

 そんな谷口は、この6月シリーズ2連戦に連続出場したことについて「久々というか、あまり経験がなかったので(W杯のスペイン戦、クロアチア戦以来)。その分、責任感というか。しっかりやらないとなって思う気持ちは強くありましたし。起用してくれた監督やスタッフの皆さんの期待に応えたいですし、いい意味で、驚かせるぐらいのプレーをしたいなという、存在感を示したいなとも思っていたので」と話す。

 だからこそ、自分の特徴を出せていたのではないかとしている。

「そういった意味では一つ、自分の特徴というか、自分にしかできないっていったら大げさですが、それぐらいのプレーを出していこうという中で。今日も何個か、自分らしい縦パスだったりとか、そういったプレーも出せたかなとも思うので。そうやって存在感を出しながら」

 そんな谷口はチーム全体のボールの動かし方について「動かし方は悪くなかったと思いますし、ディフェンスラインが4枚で回すのか、ちょっと3枚っぽくなって回すのかとか、いろいろ工夫しながらやれていました」と話す。そして右サイドからのシンプルな攻撃も含め、悪くなかったと振り返る。

「右サイドはシンプルに縦縦で、結構突破はクロスまでいけてたし。それはそれで、すごくシンプルですけど、相手が嫌がっていたと思うので。それは効果的でしたし、比較的スムーズにビルドアップはできたと思います。隙があれば縦パスも狙えていたし、その辺は悪くなかったかなと思います」

  1. 1
  2. 2
  3. 3