日本代表がクロアチア代表相手に挑む「ラウンド16の壁」【カタール現地ルポ“計25大会出場”ジャーナリストのW杯】の画像
プリシッチ(左)らを擁したアメリカだが、ラウンド16で敗れた 代表撮影:雑誌協会/松本輝一

  2人合わせて「ワールドカップ25大会」を取材した、ベテランジャーナリストの大住良之と後藤健生。2022年カタール大会でも現地取材を敢行している。古きを温め新しきを知る「サッカー賢者」の2人がカタール・ワールドカップをあらゆる角度から語る!

■ラウンド16へ突入

 開幕戦から毎日2試合ずつを観戦するという苦行を貫徹。グループリーグ最終日の12月2日までの13日間に無事25試合を観戦した。こんなに濃密な観戦体験はもう二度と経験できないだろう。

 ところが、FIFAは、なぜかノックアウト・ステージでは1日1試合しか申請を認めてくれないのだ。スケジュールは18時開始と22時開始と、グループリーグの3巡目と同じなのに、である。

 というわけで、ラウンド16を前に選択の作業を強いられた。

 ラウンド16の3日目と4日目は選択の余地がない。3日目は日本代表の試合があるからだ。まさか、日本の試合を捨ててブラジル対韓国を見に行くということはありえない。

 将来、日本がベスト4の常連にでもなれば、「まあ、ラウンド16は見なくていいか」と思うようになるかもしれないが。

 そういえば、1986年のメキシコ大会の時、西ドイツ(当時)の試合をやっているのと同じ日にドイツ人が別の試合を見に来ていたので、「ドイツの試合は見なくていいの?」と訪ねたら、「まあ、準々決勝以降を見ればいいさ。準々決勝に残れないようなチームなら見なくてもいいし」と言われてしまった。

「ううん、たしかに西ドイツはベスト4の常連だからなあ」と、まだワールドカップに一度も出たことがなかった極東の島国の人間には返す言葉もなかった。

 今は昔の話である……。

 ちなみに、僕は今回はさまざまな事情があって、12月6日の夜の便で帰国することにしている。従って、飛行機に間に合うようにするには4日目は18時の試合を見るしかないのだ(万一、日本がさらに勝ち上がってきたら再びカタールまで来るつもりだ)。

  1. 1
  2. 2