■新潟でのチームづくりを鑑みて...

 2021年の新潟では、ドリブラーの本間至恩が鍵となった。FC東京でその役回りを託されるのは、紺野和也になるかもしれない。プロ2年目の2021年シーズンはケガで棒に振ったが、ドリブルのキレが自慢のアタッカーだ。アダイウトンという「ボンバー」もいるが、外国人監督は若い選手を好むことが多い。期待に応えてブレイクする可能性も十分にある。

 2021年のアルベル・アルビで、最も長い時間ピッチに立ったのは高木善朗。起用されたのはトップ下のポジションだった。

 高木はサイドは中盤の底でもプレーする選手だったが、新潟に欠かせないトップ下となった。FC東京にも、似たような経歴の選手がいる。東慶悟だ。もともとトップ下の選手だったが、近年はボランチやサイドハーフを主な働き場所としてきた。その背番号10がトップ下として再生し、新生・FC東京で鍵となる。ファンには願ってもないシナリオだろう。

 どの国でも首都のクラブは強いものだが、人口が多いだけに一度批判に傾くと、周囲の声は一気にチームに覆いかぶさってくる。そのプレッシャーをはねのけて、強いチームをつくり上げることができるのか。アルベル・トーキョーの新たな表情に注目だ。

(3)へ続く
PHOTO GALLERY ■【画像】最速予想! 2022年のFC東京のスタメン
  1. 1
  2. 2