【J1分析】「勝たなければいけない」をチーム全体で示すために【ガンバ大阪対ベガルタ仙台】「気持ちを行動で示すことができるか」(2)の画像
敗戦に絶叫するパトリック 撮影/原壮史
ガンバ大阪VSベガルタ仙台の写真

明治安田J1リーグ 第28節 ガンバ大阪vsベガルタ仙台 2021年9月12日 18:33キックオフ

その1はこちら

 勝てる流れだと感じる瞬間は何回かあった。

 たとえば、最も危機感を持ち、それを試合中に隠さない選手の1人だった小野裕二が負傷交代してしまったことはチームにとって大きなマイナス要素かと思われたが、代わりに入ってきたのは同じく危機感を露わにしている矢島慎也で、彼が同点ゴールを決めた時。

 あるいは、パトリックのPKで2-2とした状態から、今度はガンバのハンドで仙台にPKが与えられるのかどうかという場面。主審はノーハンドとしていたがVARが介入。このパターンは判定が変わることが多いが、通常よりも長いVARチェックの末に元の判定通りノーハンドという決着をした時。

 しかし、どちらもその後すぐに失点を喫した。

 矢島はこう言う。「手応えはない。気持ちとか、戦う姿勢とかはみんな持っている。気持ちだけで解決できる問題じゃない」

 ここで、先程の言葉に戻りたい。

“勝たなければいけないという気持ちをこうして試合中のプレーや行動で示すことができた選手が何人いただろうか”

 これは、気持ちがあるかどうかということで使われることが多い言い回しになっているが、今回に限っては、気持ちはあるのにそれをプレーで示せない状況に置かれている選手が多い、ということだ。

 パトリックは最前線の選手だから、ある程度自由にできたわけだ。裏を狙うのは、文字通りのボールを引き出す動きで、そうしなければ停滞したままになってしまうから。中盤の選手が一旦足もとにボールを置いてから次のプレーを探し始めることが目立つのは、最初と最後ではないところ、つまり様々な状況に応じた細かい約束事が決まっていないということだ。プレスも、最前線で実行してみるものの、そこから連動したものにはならなかった。

PHOTO GALLERY ガンバ大阪VSベガルタ仙台の写真
  1. 1
  2. 2
  3. 3