川崎を“本気にさせたプレー”家長昭博(2)「低い位置からの全力ドリブル」の意味の画像
交代直後にドリブルを見せた川崎FW家長昭博 撮影:中地拓也
※その1はこちら

■5月26日/J1第16節 湘南ベルマーレ川崎フロンターレ(レモンガス)

 川崎フロンターレにとって19戦無敗をかけて挑んだアウェイ湘南戦は、途中まで敗戦の雰囲気漂う際どい展開だった。レモンガススタジアムのピッチの上で川崎は前半からパスを回すことができず、前半をスコアレスで折り返したものの、56分に失点を許す。そこまでの流れや雰囲気を考えれば、逆転することは難しそうにも感じられた。

 鬼木達監督はすぐに交代カードを切った。両ウイングとインサイドハーフ1枚を代えて逆転への“意思表示”を示したのだ。その一人、家長昭博がピッチ脇に立ったのは一番最後だ。三笘薫橘田健人が交代のタイミングをピッチ脇で待つ中で、家長はギリギリまで体を動かし、負荷をかけた。鬼木監督がイライラする素振りを見せたことに理解できるほど、背番号41の周りだけは違う時間が流れていた。

 家長は試合中、そう簡単にスプリントを見せない。基本的にゆっくりとした速度でボールを持ち、パスを出し、その流れに相手チームを巻き込んで、スペースを作り、パスを出す。家長のプレーを追うと、短い距離のパスを出すことが多い。そのパス自体が打開するわけではないが、しかし、その周りで青いユニフォームがポジショニングを修正し、重心や足の位置を置き直す。

  1. 1
  2. 2
  3. 3