Jリーグ・国内の記事一覧

「家長と鈴木優磨の変わりっぷりが」Jリーグが公開したJ1・20チームの代表選手の「プロ1年目と現在との比較写真」が大反響!「昨日撮ったやつでしょ笑」の声が出た選手も
サッカー批評編集部
サッカー批評編集部
2024.04.02
4月1日は、生活が大きく変わる人が多い日でもある。そんな新年度初日に、Jリーグがある比較写真を公開した。 4月1日の街中で、初々しい姿を見た人も多いのではないだろうか。この日から新たに社会人になった人がいるからだ。緊張を持つ人もいれば、挑…
2勝2分無敗も「気になる」逆転勝ちの多さ アビスパ福岡戦「偶然ではない」2回のファール【浦和レッズ「開幕5試合」で分かった現在のチーム状況と大問題】(1)
後藤健生
【J2「一進一退」】ベガルタ仙台、MF相良竜之介の「完璧コントロール決勝点」で逆転勝ち 「守備→攻撃」森山監督の強化法が奏功【戸塚啓のJ2のミカタ】(2)
戸塚啓
【J2「一進一退」】清水エスパルス、山形の背番号10番のテクニカルゴールに沈む 乾貴士ら主力3人不在は影響大でも17歳FWのドリブル突破には可能性【戸塚啓のJ2のミカタ】(1)
戸塚啓
「エモい」鄭大世氏ら東京駅での「静岡ダービー」ショットにファン興奮!「メガネ川島かっこよすぎてヤバい」「懐かしい〜」などの声
サッカー批評編集部
「奪ったあとに前を見ることはできた」川崎DF高井幸大が掴んだ手応え。「そのあとの選手のクオリティはある」と話す信頼感
サッカー批評編集部
【磐田戦で完封勝利も目線は高く。植田直通が示すタイトル獲得のための二つの基準(2)】追加点を取り切って試合を早く決定付ける姿勢……最終的に一番上に立っているために
サッカー批評編集部
【今季2勝目の浦和レッズ。J1・5試合を終えての現在地(2)】浮上のカギは“中盤の連動性”。ベテラン・岩尾憲がチームにもたらすものとは……「形を作ることが目的ではなくて」
【磐田戦で完封勝利も目線は高く。植田直通が示すタイトル獲得のための二つの基準(1)】「1点取ってくれれば勝てるような試合を」と語る強さ……「できるメンツが揃っている」
サッカー批評編集部
【今季2勝目の浦和レッズ。J1・5試合を終えての現在地(1)】主将・酒井宏樹が見る今季序盤とは――「現時点での勝点8は意外とポジティブ」と話すワケ。「苦しんだ分だけ」
「ルーキーの優磨懐かしいな」鹿島FW鈴木優磨のJ1通算50ゴール記念グッズのビジュアルが話題!「メインスタンドに向かって走ってくる場面じゃん」「感慨深い」の声
サッカー批評編集部
脇坂泰斗が先制ゴール!多摩川クラシコを制して「小さくガッツポーズ」を見せたのは?  PHOTOギャラリー 【明治安田J1リーグ 第5節 川崎フロンターレvsFC東京 2024年3月30日 15:03キックオフ】
原壮史
染野唯月「最終盤の連続ゴール」で勝ち点をゲット! PHOTOギャラリー 【明治安田J1リーグ 第5節 東京ヴェルディvs京都サンガF.C. 2024年3月29日 19:03キックオフ】
原壮史
  1. 1
  2. 223
  3. 224
  4. 225
  5. 724