日本代表の記事一覧

「男子W杯の2%の放映権料は低すぎる」は正しい見解か【女子ワールドカップの放映権料が示すサッカー界の問題】(1)
後藤健生
後藤健生
2023.06.13
7月に女子ワールドカップが開幕する。女子日本代表も出場するが、実はまだ放映が決まっていない。昨年の男子W杯でも問題となった放映権料は、どうして高騰するのか。この大きな問題に、サッカージャーナリスト・後藤健生が切り込む。 オーストラリアとニ…
ラウンド16突破へとつながる「ホーム」コロンビアとの第2戦【U-20ワールドカップ、日本代表「白星発進」のポイント】(3)
後藤健生
アルゼンチンが示すユース年代の世界大会の重要性【U-20ワールドカップ、日本代表「白星発進」のポイント】(2)
後藤健生
セネガル最大の攻め手を封じた高井幸大のサイドバック起用【U-20ワールドカップ、日本代表「白星発進」のポイント】(1)
後藤健生
短期間での政府保証も取り付けた裏にある「政治的思惑」と「開催国枠獲得」【「アルゼンチン開催」U-20ワールドカップが広げる波紋】(3)
後藤健生
日本代表の前に立ちはだかる長距離移動と時差調整という「アウェイ」の壁【「アルゼンチン開催」U-20ワールドカップが広げる波紋】(2)
後藤健生
セネガルとコロンビアとの「因縁」の対決に挑むU-20サッカー日本代表【「アルゼンチン開催」U-20ワールドカップが広げる波紋】(1)
後藤健生
長谷川唯とのズレが目立った「コンビネーションとボールを受ける意図」【W杯前「ラストの海外遠征」から見えたなでしこジャパンの課題】(3)
後藤健生
2試合を通じてベストの働きを見せた藤野あおば他「攻撃面での収穫」とは?【W杯前「ラストの海外遠征」から見えたなでしこジャパンの課題】(2)
後藤健生
守備面での問題が露呈した新システム【W杯前「ラストの海外遠征」から見えたなでしこジャパンの課題】(1)
後藤健生
問題解決の方法は旗手怜央ら「人選の見直し」、あるいはアジアカップの有効活用【日本サッカー界が取り組むべきサイドバック問題】(4)
後藤健生
ウルグアイ戦とコロンビア戦で日本代表の攻撃が機能しなかった理由【日本サッカー界が取り組むべきサイドバック問題】(3)
後藤健生
「6月は集中した試合を。シュートが4、5本の試合じゃ絶対にダメ」「森保監督は優先順位を忘れちゃダメ」【新生サッカー日本代表「3月のリスタート南米テストマッチ」の激論】(7)
大住良之,後藤健生
  1. 1
  2. 33
  3. 34
  4. 35
  5. 72